10月1日~7日まで、中国建国記念日のため7日間の連休となります。
平素よりお引き立ていただいている皆様には大変申し訳ございませんが、この期間は休暇となりますので、緊急の場合には各担当者の携帯電話へご連絡いただきますようお願いいたします。
この間は旅行者も増え、観光名所では混雑が予想されます。
お出かけの方は、トラブルに巻き込まれないようご注意ください。
よろしくお願いいたします。
祝国慶節快楽!!
10月1日~7日まで、中国建国記念日のため7日間の連休となります。
平素よりお引き立ていただいている皆様には大変申し訳ございませんが、この期間は休暇となりますので、緊急の場合には各担当者の携帯電話へご連絡いただきますようお願いいたします。
この間は旅行者も増え、観光名所では混雑が予想されます。
お出かけの方は、トラブルに巻き込まれないようご注意ください。
よろしくお願いいたします。
祝国慶節快楽!!
北京の長富宮公寓フロントがリニューアルした。
これまでがかなり貧素だったわけだが、やっと『ホテル式マンション』らしくなった。
カンター式になるとここまでイメージが変わるものなのか。逆に何故これまでリフォームをしなかったのか…。
また、何とあのFreshnessが9月いっぱいで閉店となるそうだ。11月よりは新しいコンビニが入居する予定。
長らく日本人居住者達の生活を支えてきたお店なだけに、残念な気もする。
古いものが去り、新しいものが来る。時代の流れに乗りながら、世間は日々変化していく。
今日、また愛車が壊れた゚(゚´Д`゚)゚
バッテリーがまた上がってしまったのかと思ったが、どうもセルモーターの故障らしい。
別の車から、バッテリーコードを使ってつなげてもうんともすんともいわない。
助けを呼び、見てもらったがセルモーターの可能性がかたいそうだ。
GMはやはり故障が多いのか、ただ単に自分の運勢が悪いのか。とりあえず、レッカーをしてもらい預けることに。
明日はちょうどナンバー制限で運転ができない。
調査してもらい、はやく修理をしてもらう必要がある。
さあ、修理費はいくらになるのか…。
一年半後には大きい車へ乗り換えを計画中。それまで、大きな故障が発生しないことを祈る。
皆さんは北京での歯医者はどうしているのだろうか。
中国にも歯医者は数え切れないくらい存在する。ただ、技術も様々…
私の友人が、北京三里屯の三里屯SOHOで歯医者を開業した。
北京大学の学生会長まで勤めたことがある優秀な彼であるが、性格も最高。そして技術も最高。
今日、娘の前歯の虫歯治療のため行ってきた。
前歯の歯の間に小さな虫歯が…治療後は全く見た目ではわからないようになっていた。これは凄い。
自分も、万が一の時には彼の病院に行こうと思う。歯は重要な箇所でもあるので、自分としても安心して過ごせる。